奥会津 晩秋の旅情
11月下旬奥会津、紅葉の季節も終わりに近づき只見川にも落ち葉が舞い、白の季節を前に今年最後の輝きを見せる。三島町の只見川第一橋梁を見下ろす展望台からの眺望はまさに絶景である。
(箱庭を見るような眺め)

道の駅「尾瀬街道みしま駅」から徒歩で約5分の展望台への遊歩道が整備された。風のない日の只見川の水面に写る橋梁は合わせ鏡を見るように見事である。特に橋梁に列車が差し掛かる時間帯には多くのカメラマンが待ち構える。展望台は三か所あり、最上位からの眺望は只見川の蛇行の風景が箱庭を思わせる。
(水面に写るJR只見線の橋梁)

新緑・紅葉など四季の車窓を楽しませてくれる只見線は、2011年夏の豪雨による被害で会津川口駅までの運行となっている。会津川口駅から只見駅までの復旧は2022年度中の予定である。最近、只見線は海外の観光客にも知られつつある。コロナが終息し全線が開通した折には、奥会津観光の目玉として更に脚光を浴びると思われる。
(秋深し只見川)

(妖精の里 金山町)

日本ブログ村へ登録しました。イイね!と思った方はこちらも
にほんブログ村
はてなブックマーク
ふるさとマルシェ ショッピングサイト↓↓
ふるさとマルシェは福島県を中心とした各地域の旬の“逸品”を厳選し、産地直送にてお届けするインターネットショッピングサイトです。
パソコンなくても電話一本でご注文可能。豊富なお支払い方法をご用意し、大口や法人対応も可能です。
わからないことがあったらまずはお電話を!女性スタッフが親切・丁寧に対応させて頂きます。
■ふるさとマルシェtwitterをフォローすると最新情報がチェックできますよ!
ふるさとマルシェをフォロー
(箱庭を見るような眺め)

道の駅「尾瀬街道みしま駅」から徒歩で約5分の展望台への遊歩道が整備された。風のない日の只見川の水面に写る橋梁は合わせ鏡を見るように見事である。特に橋梁に列車が差し掛かる時間帯には多くのカメラマンが待ち構える。展望台は三か所あり、最上位からの眺望は只見川の蛇行の風景が箱庭を思わせる。
(水面に写るJR只見線の橋梁)

新緑・紅葉など四季の車窓を楽しませてくれる只見線は、2011年夏の豪雨による被害で会津川口駅までの運行となっている。会津川口駅から只見駅までの復旧は2022年度中の予定である。最近、只見線は海外の観光客にも知られつつある。コロナが終息し全線が開通した折には、奥会津観光の目玉として更に脚光を浴びると思われる。
(秋深し只見川)

(妖精の里 金山町)

- 関連記事
-
- 何時になる海外旅行の解禁 (2021/01/18)
- 奥会津 晩秋の旅情 (2020/11/26)
- チリワインのススメ (2020/09/28)
- 拘りの最小4WD (2020/09/07)
- 会津本郷 富三窯 (2020/09/02)
スポンサーサイト
日本ブログ村へ登録しました。イイね!と思った方はこちらも

にほんブログ村
はてなブックマーク

ふるさとマルシェ ショッピングサイト↓↓

ふるさとマルシェは福島県を中心とした各地域の旬の“逸品”を厳選し、産地直送にてお届けするインターネットショッピングサイトです。
パソコンなくても電話一本でご注文可能。豊富なお支払い方法をご用意し、大口や法人対応も可能です。
わからないことがあったらまずはお電話を!女性スタッフが親切・丁寧に対応させて頂きます。
■Facebookページへの【いいね!】お待ちしております!
<<第19回 ふるさとマルシェゴルフコンペ | ホーム | 神谷エゴマクラブ 過去最高の収穫>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |