満開を迎えた 「いわき万本桜」
日本列島は新型コロナウイルスの感染拡大に憂える日々であるが、そんなことを傍目に桜は満開の季節を迎えている。各地の桜の名所は桜祭りも自粛し、花見で一杯と浮かれた気分にはとてもなれない今年の春である。
(満開を迎えたソメイヨシノ)

(万本桜の新名所のつり橋)

そんな中、いわき市中神谷の「いわき万本桜プロジェクト」の桜も満開を迎えている。東日本大震災で打ちひしがれた気分を払拭しようと植栽を始めてから9年の月日が流れた。
(回廊美術館・山頂は再生の塔)

(桜を見に来た地元の高校生)

(ブランコを楽しむカップル)

「いわき万本桜」は世界的にも話題となり、外国人によって植えられた桜も多い。現在も植樹は続けられ、新しい桜の名所となっている。今年はコロナ騒動の影響を受け大規模なイベントは中止されているが、空気の淀みのない里山には桜を見に来る人の姿も見られている。
(太平洋を望むスポット)

館跡の丘から見る神谷地区の田園風景、蔡國強さんの「再生の塔」の建つ山頂からの太平洋の眺望は平和そのものである。9年前は東日本大震災で荒んだ人々に勇気を与え、今年はコロナウイルスに怯える人々の心を癒してくれるいわき万本桜である。
日本ブログ村へ登録しました。イイね!と思った方はこちらも
にほんブログ村
はてなブックマーク
ふるさとマルシェ ショッピングサイト↓↓
ふるさとマルシェは福島県を中心とした各地域の旬の“逸品”を厳選し、産地直送にてお届けするインターネットショッピングサイトです。
パソコンなくても電話一本でご注文可能。豊富なお支払い方法をご用意し、大口や法人対応も可能です。
わからないことがあったらまずはお電話を!女性スタッフが親切・丁寧に対応させて頂きます。
■ふるさとマルシェtwitterをフォローすると最新情報がチェックできますよ!
ふるさとマルシェをフォロー
(満開を迎えたソメイヨシノ)

(万本桜の新名所のつり橋)

そんな中、いわき市中神谷の「いわき万本桜プロジェクト」の桜も満開を迎えている。東日本大震災で打ちひしがれた気分を払拭しようと植栽を始めてから9年の月日が流れた。
(回廊美術館・山頂は再生の塔)

(桜を見に来た地元の高校生)

(ブランコを楽しむカップル)

「いわき万本桜」は世界的にも話題となり、外国人によって植えられた桜も多い。現在も植樹は続けられ、新しい桜の名所となっている。今年はコロナ騒動の影響を受け大規模なイベントは中止されているが、空気の淀みのない里山には桜を見に来る人の姿も見られている。
(太平洋を望むスポット)

館跡の丘から見る神谷地区の田園風景、蔡國強さんの「再生の塔」の建つ山頂からの太平洋の眺望は平和そのものである。9年前は東日本大震災で荒んだ人々に勇気を与え、今年はコロナウイルスに怯える人々の心を癒してくれるいわき万本桜である。
- 関連記事
-
- 「磐女(ばんじょ)」の桜 (2020/04/12)
- 松が丘公園の桜 (いわき市平) (2020/04/08)
- 満開を迎えた 「いわき万本桜」 (2020/04/05)
- 神谷地区の「郷普請(ごうぶしん)」 (2020/03/26)
- 東日本大震災 9年目を迎えた薄磯海岸 (2020/03/16)
スポンサーサイト
日本ブログ村へ登録しました。イイね!と思った方はこちらも

にほんブログ村
はてなブックマーク

ふるさとマルシェ ショッピングサイト↓↓

ふるさとマルシェは福島県を中心とした各地域の旬の“逸品”を厳選し、産地直送にてお届けするインターネットショッピングサイトです。
パソコンなくても電話一本でご注文可能。豊富なお支払い方法をご用意し、大口や法人対応も可能です。
わからないことがあったらまずはお電話を!女性スタッフが親切・丁寧に対応させて頂きます。
■Facebookページへの【いいね!】お待ちしております!
<<松が丘公園の桜 (いわき市平) | ホーム | 神谷地区の「郷普請(ごうぶしん)」>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |