出羽神社本殿屋根修復完成に伴う落慶行事
出羽神社(いわき市平中神谷)本殿の屋根の葺き替え工事が終了したことに伴う落慶の行事が行われました。多くの氏子・崇敬者の皆さんが神社を訪れ、身近にある文化財に理解を深める大変良い機会となったようです。
(見学会で説明を聴く氏子・崇敬者)

4月15日には、本殿屋根銅板葺き替え竣功見学会が行われました。説明を行ったのは、工事を担当した株式会社松本社寺建設研究舎の松本庸器さんです。松本さんはいわき市文化保護審議会委員をしており、多くの文化財の修復に携わっています。
(神社建築について説明する松本さん)

松本さんは地元に残る神社建築について、写真を提示し建築様式を比較検討しながらその特色を専門家の立場から説明しました。何気なく神社に訪れている私たちにとっては、大変参考になる話で神社建築を見る視点が変わったようでした。
(出羽神社所蔵の宝物の展示)

この機会をとらえ、出羽神社が所蔵する宝物(有形文化財)の展示解説が行われました。解説に当たったのは神社総代の夏井芳徳さんです。夏井さんは市職員である傍ら、いわき明星大学客員教授・いわき地域学会副代表幹事を務める歴史・民俗学の専門家です。
(境内にある内藤露沾の歌碑 文化財に申請予定)

4月22日(日)には、竣功記念講演会がパレスいわやで行われました。演題は「いわきの戊辰戦争 磐城平藩と笠間藩」で、講師は夏井芳徳さんです。今年は戊辰戦争から150年の節目の年に当たることもあって、多くの歴史ファンが訪れ大盛況でした。
(記念講演をする夏井さん)

日本ブログ村へ登録しました。イイね!と思った方はこちらも
にほんブログ村
はてなブックマーク
ふるさとマルシェ ショッピングサイト↓↓
ふるさとマルシェは福島県を中心とした各地域の旬の“逸品”を厳選し、産地直送にてお届けするインターネットショッピングサイトです。
パソコンなくても電話一本でご注文可能。豊富なお支払い方法をご用意し、大口や法人対応も可能です。
わからないことがあったらまずはお電話を!女性スタッフが親切・丁寧に対応させて頂きます。
■ふるさとマルシェtwitterをフォローすると最新情報がチェックできますよ!
ふるさとマルシェをフォロー
(見学会で説明を聴く氏子・崇敬者)

4月15日には、本殿屋根銅板葺き替え竣功見学会が行われました。説明を行ったのは、工事を担当した株式会社松本社寺建設研究舎の松本庸器さんです。松本さんはいわき市文化保護審議会委員をしており、多くの文化財の修復に携わっています。
(神社建築について説明する松本さん)

松本さんは地元に残る神社建築について、写真を提示し建築様式を比較検討しながらその特色を専門家の立場から説明しました。何気なく神社に訪れている私たちにとっては、大変参考になる話で神社建築を見る視点が変わったようでした。
(出羽神社所蔵の宝物の展示)

この機会をとらえ、出羽神社が所蔵する宝物(有形文化財)の展示解説が行われました。解説に当たったのは神社総代の夏井芳徳さんです。夏井さんは市職員である傍ら、いわき明星大学客員教授・いわき地域学会副代表幹事を務める歴史・民俗学の専門家です。
(境内にある内藤露沾の歌碑 文化財に申請予定)

4月22日(日)には、竣功記念講演会がパレスいわやで行われました。演題は「いわきの戊辰戦争 磐城平藩と笠間藩」で、講師は夏井芳徳さんです。今年は戊辰戦争から150年の節目の年に当たることもあって、多くの歴史ファンが訪れ大盛況でした。
(記念講演をする夏井さん)

スポンサーサイト
日本ブログ村へ登録しました。イイね!と思った方はこちらも

にほんブログ村
はてなブックマーク

ふるさとマルシェ ショッピングサイト↓↓

ふるさとマルシェは福島県を中心とした各地域の旬の“逸品”を厳選し、産地直送にてお届けするインターネットショッピングサイトです。
パソコンなくても電話一本でご注文可能。豊富なお支払い方法をご用意し、大口や法人対応も可能です。
わからないことがあったらまずはお電話を!女性スタッフが親切・丁寧に対応させて頂きます。
■Facebookページへの【いいね!】お待ちしております!
7年目を迎える 「いわき万本桜プロジェクト」
いわき市平中神谷のいわき万本桜は、4月4日頃が満開でした。いわき万本桜プロジェクトがスタートしたのは東日本大震災の年からですので7年が経過しています。復興の願いを込め植えられた桜は順調に成長しています。
(万本桜新名所のつり橋)

植樹のエリアも次第に拡大しています。中でも、事務所に近い回廊美術館周辺と蔡国強さんの再生の塔が建つ小学校裏の里山が便利さもあって訪れる人が多いようです。
(順調に成長する各種の桜)

(シダレザクラを見上げる幼子)

万本桜プロジェクトで植樹している桜は、種類も多くソメイヨシノだけではないようです。シダレザクラ、色の濃いもの薄いものなどコントラストのとれた美しさが見事です。
(万本桜散策ガイドマップ)

万本桜プロジェクトの桜に取り囲まれるように800年余の歴史を持つ出羽神社が建っています。最近、桜との相乗効果によるものか、訪れる人が増えているようです。出羽神社裏参道には古木のソメイヨシノの並木があり、万本桜プロジェクトと一体化しています。
(万本桜と一体化した出羽神社の桜)

今年はいわき地方も開花時期が例年より早く、〝あっという間の桜かな″開花宣言と共に満開になった感じです。日本人の誰もが愛する桜、あなたも願いを込めた一本の桜を植樹しては如何でしょうか。いわき万本桜プロジェクトでは、桜の苗木を用意しどなたでも植樹することが出来ます。
日本ブログ村へ登録しました。イイね!と思った方はこちらも
にほんブログ村
はてなブックマーク
ふるさとマルシェ ショッピングサイト↓↓
ふるさとマルシェは福島県を中心とした各地域の旬の“逸品”を厳選し、産地直送にてお届けするインターネットショッピングサイトです。
パソコンなくても電話一本でご注文可能。豊富なお支払い方法をご用意し、大口や法人対応も可能です。
わからないことがあったらまずはお電話を!女性スタッフが親切・丁寧に対応させて頂きます。
■ふるさとマルシェtwitterをフォローすると最新情報がチェックできますよ!
ふるさとマルシェをフォロー
(万本桜新名所のつり橋)

植樹のエリアも次第に拡大しています。中でも、事務所に近い回廊美術館周辺と蔡国強さんの再生の塔が建つ小学校裏の里山が便利さもあって訪れる人が多いようです。
(順調に成長する各種の桜)

(シダレザクラを見上げる幼子)

万本桜プロジェクトで植樹している桜は、種類も多くソメイヨシノだけではないようです。シダレザクラ、色の濃いもの薄いものなどコントラストのとれた美しさが見事です。
(万本桜散策ガイドマップ)

万本桜プロジェクトの桜に取り囲まれるように800年余の歴史を持つ出羽神社が建っています。最近、桜との相乗効果によるものか、訪れる人が増えているようです。出羽神社裏参道には古木のソメイヨシノの並木があり、万本桜プロジェクトと一体化しています。
(万本桜と一体化した出羽神社の桜)

今年はいわき地方も開花時期が例年より早く、〝あっという間の桜かな″開花宣言と共に満開になった感じです。日本人の誰もが愛する桜、あなたも願いを込めた一本の桜を植樹しては如何でしょうか。いわき万本桜プロジェクトでは、桜の苗木を用意しどなたでも植樹することが出来ます。
日本ブログ村へ登録しました。イイね!と思った方はこちらも

にほんブログ村
はてなブックマーク

ふるさとマルシェ ショッピングサイト↓↓

ふるさとマルシェは福島県を中心とした各地域の旬の“逸品”を厳選し、産地直送にてお届けするインターネットショッピングサイトです。
パソコンなくても電話一本でご注文可能。豊富なお支払い方法をご用意し、大口や法人対応も可能です。
わからないことがあったらまずはお電話を!女性スタッフが親切・丁寧に対応させて頂きます。
■Facebookページへの【いいね!】お待ちしております!
| ホーム |