私のゴルフ
私は今年64歳になります。
フルタイムで働いている職はありませんが、当いわきテレワークセンターの顧問や市内にある某大学の非常勤講師などをしております。そんなことから現職の頃あまりできなかったゴルフを週1回ぐらい楽しんでいます。前回のブログで紹介しましたようにいわき市はゴルファー天国です。足しげくあちらのゴルフ場、こちらのゴルフ場と通っているうちに次第に仲間も増えてきました。
そんな仲間に呼びかけ「ふるさとマルシェ杯」ゴルフコンペを開催したわけです。
生憎の雨の中を参加していただいた皆様には感謝申し上げます。
さて、私のゴルフの実力ですがなかなか向上はしないものです。
始めたのは30代の半ば頃ですので歴は結構長いのですが、若い時期にしっかりと基礎を身に着けなかったことが悔やまれます。そんなわけで100は何とか切るのですが90には到達しないのが現状です。調子の良いときはきれいなホームでスイングできるのですが少し調子が狂うと昔の癖が出てしまいます。具体的にはヘッドアップと体の回転だと考えています。特にドライバーはトップを意識し打ち切ることに心掛けているのですが、言うは易く行うは難しいのです。ボールが無ければベストスイングなのですが、ボールが有るとどうしても当てに行く意識が強くなりホームが崩れてしまいます。
シングルプレーヤーはちょっと無理ですが「ハンディキャップは15です」と自信をもって言えるようになるのが目標です。
ふるさとマルシェ
スポンサーサイト
日本ブログ村へ登録しました。イイね!と思った方はこちらも

にほんブログ村
はてなブックマーク

ふるさとマルシェ ショッピングサイト↓↓

ふるさとマルシェは福島県を中心とした各地域の旬の“逸品”を厳選し、産地直送にてお届けするインターネットショッピングサイトです。
パソコンなくても電話一本でご注文可能。豊富なお支払い方法をご用意し、大口や法人対応も可能です。
わからないことがあったらまずはお電話を!女性スタッフが親切・丁寧に対応させて頂きます。
■Facebookページへの【いいね!】お待ちしております!
「いわき」はゴルファー天国
いわき市は東北の湘南とも言われ一年中温暖な気候の中でプレーを楽しむことができます。
市内には14のゴルフ場があり、常磐道沿線に点在していますので交通の便も良好です。特に湯本インターチェンジからは10分程度で行けるゴルフ場が5箇所あります。ちなみに、三郷から湯本までは180Km位ですので関東圏からも便利です。気になる料金ですが平日は5,000円を切るゴルフ場が軒並みです。
また、いわき市は太平洋に面していますのでオーシャンヴューを楽しみながらプレーできるゴルフ場も数箇所あります。
そのようなことからいわき市はゴルファー天国といえるでしょう。
私の知り合いに定年後に神奈川から移住し、とあるゴルフ場の近くに居を構えた方がいます。話を聞いてみますと、第2の人生を夫婦でゴルフ三昧の生活を楽しみたいというのが夢だったようです。
このような地の利を活かして「ふるさとマルシェ」では「ふるさとマルシェ杯ゴルフコンペ」を企画してみたわけです。詳細は前回のブログに掲載したとおりですが、今後定期的にコンペを開催したいと考えています。その折にはブログ上でもご案内いたしますので振るって参加してください。
ふるさとマルシェ
日本ブログ村へ登録しました。イイね!と思った方はこちらも

にほんブログ村
はてなブックマーク

ふるさとマルシェ ショッピングサイト↓↓

ふるさとマルシェは福島県を中心とした各地域の旬の“逸品”を厳選し、産地直送にてお届けするインターネットショッピングサイトです。
パソコンなくても電話一本でご注文可能。豊富なお支払い方法をご用意し、大口や法人対応も可能です。
わからないことがあったらまずはお電話を!女性スタッフが親切・丁寧に対応させて頂きます。
■Facebookページへの【いいね!】お待ちしております!
第1回「ふるさとマルシェ杯」ゴルフコンペ開催
ふるさとマルシェでは、11月23日(勤労感謝の日)に第1回「ふるさとマルシェ杯」ゴルフコンペを開催しました。
会場はいわき市渡辺町のバイロンネルソンカントリークラブのウエスト・サウスコースです。
当日は午前中生憎の雨模様でしたが40名のゴルフ愛好家が参加しました。コンディションも良くない中で日頃の実力を発揮できない方も多かったようですが和気藹々と楽しんで頂いたようです。
賞品には「ふるさとマルシェ」に掲載している「ほっぺたおちる逸品」を用意し受賞した皆さんには大変好評でした。
ふるさとマルシェでは今後定期的にゴルフコンペを開催することにしました。いわき市には14のゴルフ場がありますが、気候も温暖で冬季にクローズになるゴルフ場はほとんどありません。
次回は5月頃に開催する予定です。
賞品も一層充実させたいと思っていますので振るってご参加ください。
第1回「ふるさとマルシェ杯」の結果(上位者)は次のとおりです。
ウエスト サウス GRSS HD NET
優 勝 今村 義泰 様 38 38 76 6.0 70.0
準優勝 田辺恵一郎 様 42 41 83 12.0 71.0
3 位 木村 正浩 様 50 45 95 24.0 71.0
4 位 根本 俊秀 様 51 48 99 27.6 71.4
5 位 古川与志広 様 50 54 104 32.4 71.6
賞品にした逸品は次の品々です。
<お肉の逸品>
◆福島 『そうすけ漬け』
:柚子味噌がとてもおいしい!伝統の逸品!

◆泉崎 『ノーベル』
:世界に認められた養豚から加工まで家族で育てる夢味ポーク!

◆会津若松 『会津ブランド馬刺し会津畜産』
:牧場から一貫。当日カットして発送だからとても新鮮。国産最高級の赤身!

<日本酒>
◆会津若松 『会州一』
:老舗中の老舗。地元に愛され復活し、様々な賞を受賞。

◆郡山 『渡辺酒造本店』
:癖になる3年古酒その名も『曲者』。『袋吊り』は贅沢、ピュアな雫の結集!

<海の幸>
◆いわき 『海鮮工房晃進』
:酸化防止剤のかわりに緑茶カテキンをつかって漬けた安心安全、ほっぺたおちる干し魚!

◆いわき 『小松屋三代目』
:全国を食べ歩いた社長、料亭で修行した若旦那、最高級の技術をもった職人さんたち!
ぜいたくに使用する材料とそれを生かせる技術により、一度食べれば違いがわかります。

<国産の逸品>
◆栃木県 『那須バイオファーム』
:旨味成分が4倍!香りも最高!しかも肉厚!そして無菌生産。

◆二本松 『渡辺養蜂場』
:国産、天然、自然のままに!蜂を愛し、蜂に愛され、味は特級品で逸品!

◆茨城県 『野村醸造』
:酒造が生んだ国産手づくりコンフィチュール!すべて純国産!

<スタッフ一押しの洋菓子>
◆いわき 『ガトー・ドゥ・サクラ』
:スタートは「自分の子供食べさせたいおやつ作り」。だからこそ、
材料も自然のものを自然のままに。旬を大切にした「季節のタルト」がその証。

<世界最高峰>
◆クレタ島 『テラクレタ』
:世界最高峰のエキストラバージンオリーブオイル。本物はこれです。

ふるさとマルシェ
日本ブログ村へ登録しました。イイね!と思った方はこちらも
にほんブログ村
はてなブックマーク
ふるさとマルシェ ショッピングサイト↓↓
ふるさとマルシェは福島県を中心とした各地域の旬の“逸品”を厳選し、産地直送にてお届けするインターネットショッピングサイトです。
パソコンなくても電話一本でご注文可能。豊富なお支払い方法をご用意し、大口や法人対応も可能です。
わからないことがあったらまずはお電話を!女性スタッフが親切・丁寧に対応させて頂きます。
■ふるさとマルシェtwitterをフォローすると最新情報がチェックできますよ!
ふるさとマルシェをフォロー
会場はいわき市渡辺町のバイロンネルソンカントリークラブのウエスト・サウスコースです。
当日は午前中生憎の雨模様でしたが40名のゴルフ愛好家が参加しました。コンディションも良くない中で日頃の実力を発揮できない方も多かったようですが和気藹々と楽しんで頂いたようです。
賞品には「ふるさとマルシェ」に掲載している「ほっぺたおちる逸品」を用意し受賞した皆さんには大変好評でした。
ふるさとマルシェでは今後定期的にゴルフコンペを開催することにしました。いわき市には14のゴルフ場がありますが、気候も温暖で冬季にクローズになるゴルフ場はほとんどありません。
次回は5月頃に開催する予定です。
賞品も一層充実させたいと思っていますので振るってご参加ください。
第1回「ふるさとマルシェ杯」の結果(上位者)は次のとおりです。
ウエスト サウス GRSS HD NET
優 勝 今村 義泰 様 38 38 76 6.0 70.0
準優勝 田辺恵一郎 様 42 41 83 12.0 71.0
3 位 木村 正浩 様 50 45 95 24.0 71.0
4 位 根本 俊秀 様 51 48 99 27.6 71.4
5 位 古川与志広 様 50 54 104 32.4 71.6
賞品にした逸品は次の品々です。
<お肉の逸品>
◆福島 『そうすけ漬け』
:柚子味噌がとてもおいしい!伝統の逸品!

◆泉崎 『ノーベル』
:世界に認められた養豚から加工まで家族で育てる夢味ポーク!

◆会津若松 『会津ブランド馬刺し会津畜産』
:牧場から一貫。当日カットして発送だからとても新鮮。国産最高級の赤身!

<日本酒>
◆会津若松 『会州一』
:老舗中の老舗。地元に愛され復活し、様々な賞を受賞。

◆郡山 『渡辺酒造本店』
:癖になる3年古酒その名も『曲者』。『袋吊り』は贅沢、ピュアな雫の結集!

<海の幸>
◆いわき 『海鮮工房晃進』
:酸化防止剤のかわりに緑茶カテキンをつかって漬けた安心安全、ほっぺたおちる干し魚!

◆いわき 『小松屋三代目』
:全国を食べ歩いた社長、料亭で修行した若旦那、最高級の技術をもった職人さんたち!
ぜいたくに使用する材料とそれを生かせる技術により、一度食べれば違いがわかります。

<国産の逸品>
◆栃木県 『那須バイオファーム』
:旨味成分が4倍!香りも最高!しかも肉厚!そして無菌生産。

◆二本松 『渡辺養蜂場』
:国産、天然、自然のままに!蜂を愛し、蜂に愛され、味は特級品で逸品!

◆茨城県 『野村醸造』
:酒造が生んだ国産手づくりコンフィチュール!すべて純国産!

<スタッフ一押しの洋菓子>
◆いわき 『ガトー・ドゥ・サクラ』
:スタートは「自分の子供食べさせたいおやつ作り」。だからこそ、
材料も自然のものを自然のままに。旬を大切にした「季節のタルト」がその証。

<世界最高峰>
◆クレタ島 『テラクレタ』
:世界最高峰のエキストラバージンオリーブオイル。本物はこれです。

ふるさとマルシェ
日本ブログ村へ登録しました。イイね!と思った方はこちらも

にほんブログ村
はてなブックマーク

ふるさとマルシェ ショッピングサイト↓↓

ふるさとマルシェは福島県を中心とした各地域の旬の“逸品”を厳選し、産地直送にてお届けするインターネットショッピングサイトです。
パソコンなくても電話一本でご注文可能。豊富なお支払い方法をご用意し、大口や法人対応も可能です。
わからないことがあったらまずはお電話を!女性スタッフが親切・丁寧に対応させて頂きます。
■Facebookページへの【いいね!】お待ちしております!
| ホーム |